正体は…。

先日の謎のきつねの和菓子、どうにか正体が掴めました。

山形県は鶴岡市の銘菓、”きつねめん”というお名前のお菓子でした。

以下、木村屋さんのきつねめんの紹介文です。

天保11年(1840年)庄内藩に危機が訪れました。それは、江戸幕府が庄内藩主酒井公に突如越後長岡に転封(三方国替え)の命を下したのです。その庄内藩に迫った危機を救ったのが、領内に住む農民や町民といった人々でした。農民・町民が強行に反対、阻止運動を起こした結果、農民・町民たちの願いがかない、幕命を覆す異例ともいえる結果となりました。(天保義民事件)

藩主が「お居なり」になったという慶事に際し、城下のさる菓子屋は領民の依頼を受け、「居成」を「稲荷」にちなんで小豆の打ち菓子「きつねめん」をつくり藩主に献上したのが、きつねめんの始まりとされています。その後、伝統菓子として、鶴岡市内の菓子店では現在まで引き継がれ販売されています。

参考元:つるおか菓子処 木村屋さん

何気なくいただいたお菓子でしたが、由緒正しい立派な銘菓。
不思議な思いで食べてしまったのが悔やまれます(笑)

次回は銘菓を味わいながら楽しもうと思います。

ヒントを下さったN.Sさん、M.Tさんに感謝申し上げます(^^)

投稿者プロフィール

アバター画像
watanabe

ご感想をお待ちしております!

チャレンジ

前の記事

周年御礼。
喜び

次の記事

労いは感謝。